オスグッド・シュラッター
- 膝の下の痛みで思うように動く事ができない
- 少し痛みが治まっていても運動をするとぶり返す
- サポーターやテーピングで誤魔化している
- 何をしてもなくならない膝下の痛み
- 成長痛だから安静にと言われて部活を休んでいるが良くならない
そもそもオスグットとはどういう症状なのか?
オスグッドは正式には「オスグッド・シュラッター病」と言います。
10~15歳頃で膝を屈伸する動きが多いスポーツをしている成長期の子供にみられ、
膝下の骨(お皿の下)が出っ張って当たるだけでも痛みが出る疾患です。
炎症反応が強い場合は腫れたり、熱感を持つことがあります。
安静にしていると痛みが軽減して、良くなったと思いスポーツに復帰すると、
また痛みが出てきたりします。
施術せずに繰り返し同じことをしていると、少し歩いたり走ったりするだけで痛い。正座ができない。膝の曲げ伸ばしができないなどの症状が出てきます。
一般的には、使いすぎや成長痛、太ももの前の筋肉が固いことが原因と言われています。
病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法
オスグットで病院や整骨院行くと一般的な対処法として
・安静
・湿布、痛み止め
・温熱療法
・アイシング
・マッサージやストレッチ
・サポーター
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは対応できないのが実情です。
では、どうしてあなたのオスグットは軽減しないのでしょうか?
なぜならオスグッドの本当の原因は筋肉の過緊張だからです
特にダッシュやジャンプ系のスポーツが影響しています。
小学生から高校生は成長途中の段階で、足のすね(脛骨)がまだ成長している時期になり、
成長軟骨の部分がまだ柔らかく残っています。
その成長軟骨はジャンプやダッシュにより膝の曲げ伸ばしが起こり、太ももの筋肉が繰り返しの伸縮や過度に伸縮することで、付着部に対してストレスがかかり炎症反応や筋肉硬化が始まり負担がかかるため、傷つき骨が剥がれてしまうことがあります。
その為、成長期にスポーツをやられているお子さんはオスグッドになりやすいです。
では、なぜ当院ではオスグットに対応することができるのか?
それはオールハンド施術で行うからです。
THS整骨院では、オールハンドで施術を行います。
他院で行なっている電気治療やテーピング、サポーターは一切行いません。
短時間で簡単な自宅セルフケアを必ず行って頂く指導をしており、再発防止までサポートいたします。
その結果、多くのオスグットにお悩みの方を症状軽減に向かうお手伝いを
させていただくことができました。
なかなか軽減しないオスグットに悩む方へ
病院で診断を受け、他の整骨院やマッサージなどでオスグットを軽減するために努力してきた方。様々な院で治療を受けると「本当に良くなるのか?」「自分に合った施術なのか?」と不安に思うことも多いはずです。 そんなあなたに特別なご料金をご用意しましたので、ご自身の体に合うか試してみてください。 一緒にオスグットを根本から軽減していきましょう!