【オスグッド】

  • 走ると膝下が痛い
  • 安静にしたが良くならない
  • 試合まで時間がない
  • サポーターやテーピングで誤魔化している
  • 思いっきりプレーがしたい

本日は数多くある整骨院の中から当院をご覧いただきありがとうございます。

病院で診断を受け、薬や注射で治療をしてきて誤魔化しながら日常生活を送っていた方。
他の整骨院やマッサージなどで『オスグット』を軽減させるために努力してきた方。
様々な治療を受けることで「本当に良くなるのか?」「また一時的に軽減するだけではないか?」「自分に合った施術なのか?」と不安に思う方も多いはずです。
そんなあなたに【初回2,980円】の価格をご用意しましたので、ご自身の身体に合うか一度お試しください。
下記内容もしっかりと呼んで頂き、そこで決めて頂いても良いと思います。 ただ一つ言えるのは良くならないからといって諦めて放置することだけはやめてください。

そもそもオスグットとはどういう症状なのか?

オスグッドは正式には「オスグッド・シュラッター病」と言います。

10~15歳頃の成長期ジャンプなどの膝を屈伸する動きやダッシュやターンなどの激しい運動が多いスポーツをしている子供にみられ、膝下の骨(お皿の下)が筋肉の緊張や繰り返しのストレスで出っ張ってきて場合によっては軽く触るだけでも激痛が出る疾患です。

炎症反応が強い場合は膝周囲が腫れたり、熱感を持つことがあります。
最悪の場合、次の日の朝歩けないなんてことも、、。

スポーツや運動を中心して安静にしていると痛みが軽減して、良くなったと思いスポーツに復帰すると同じような痛みが出てきたりします。
施術せずに繰り返し同じことをしていると、少し歩いたり走ったりするだけで痛い。正座ができない。膝の曲げ伸ばしができないなどの症状が出てきます。

一般的な見解では、使いすぎや成長痛、太ももの前の筋肉が固いことが原因と言われていますが果たしてそうでしょうか?

病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法

オスグットで病院や整骨院行くと

・安静(スポーツ・運動の中止)
・湿布、痛み止め
・温熱療法
・アイシング
・マッサージやストレッチ
・サポーター

というものが一般的な対処法になりますが、これでは良くならないのが実情です。

では、どうしてあなたの『オスグット』は安静したりストレッチをしているのに軽減しないのでしょうか?

なぜならオスグッドの本当の原因は体の使い方が原因だからです

特にダッシュやジャンプをした時のストップの仕方が影響しています。

ジャンプの着地やダッシュ後の停止時に現在の学生さんは太ももの前を使ってストップをかけていることがほとんどです。
もも前の役割としては確かにストップをかける筋肉なのですが、太ももの前だけに負担をかけないようにするために重要なのは【お尻】と【もも裏】でもっと重要なのが股関節の使い方になります。

小学生から高校生は成長途中の段階で、足のすね(脛骨)がまだ成長している時期になり、
成長軟骨の部分がまだ柔らかく残っています

その成長軟骨はジャンプやダッシュにより膝の曲げ伸ばしが起こり、太ももの筋肉が繰り返しの伸縮や過度に伸縮することで、付着部に対して想像以上のストレスがかかり炎症反応や筋肉硬化が始まり負担がかかるため、傷つき骨が剥がれてしまうことがあります。

その為、成長期にスポーツを頑張ってされているお子さんはオスグッドになりやすいです。

では、なぜ当院ではオスグットに対応することができるのか?

それは『オスグット専用の施術』をするからです。

まずTHS整骨院では『オスグット』を初回の問診・様々な角度からの検査・カウンセリングの対応に重点をおき、そこで皆様の概ねの施術計画が決定します。

問診時ではいつから『オスグット』のお悩みが出ているのか?
症状の経過や施術の履歴、他院での評価など問診時にて皆様の日常の癖などを診ていきます。

そこから整形学的検査や可動域、運動神経、感覚神経などあらゆる観点から評価をしていきお悩みを起こしている原因を見つけていきます。

そして問診・検査を通じて知り得た情報で直接原因となっているところや間接的に原因になっているところなど皆様の根本原因をお伝えしていき、施術計画や施術が可能か不可能かを判断していきます。
そこでしっかりと通院のペースや今後の計画を一緒に擦り合わせていきます。

『オスグット』では、痛みの出ている場所は膝下の骨なのですが、上記でも申し上げた通り実は膝を動かす筋肉は太もも表裏やスネ、ふくらはぎ、股関節といった場所に存在します。そこの筋肉をまず整えていかないと膝下だけにフォーカスしていては意味がありません。
これだけでも他院との施術方針が違う1つになります。

次に足の筋肉は特に太ももの筋肉は人間の体の中でもかなり大きいです。なので重心のかけ方スポーツ中の重心の乗り方まで診させて頂きます。膝を過剰に使いすぎている原因の一つとして股関節や足首などの体の動かし方根本的に間違っている場合があります。

そして膝下の動きに関連する筋肉や周辺の損傷組織を正常な動きに戻すために特殊電気を用いて施術を行います。

最後にテーピングをし負担にならないように固定をしたり、日常生活で手首に負担がかかりにくいように股関節、膝関節、足関節の動作指導やストレッチをお伝えし、皆様が通院時以外で行うことで繰り返しでる『オスグット』の痛みが出ないように対策していきます。

その結果、多くの『オスグット』にお悩みの方の症状軽減に向かうお手伝いをさせていただくことができました。

なかなか軽減しないオスグットに悩む方へ

最後まで文章をご覧頂きありがとうございます。ご自身やご自身のお子さんに当てはまるような内容はありましたでしょうか?ここに書かせてもらっている『オスグット』の内容はほんの一部にしかすぎません。人それぞれお悩みの感じ方は違いますので、少しでも似たような内容がありましたら、お早めにご相談頂けるとその分早く競技に復帰できたり治りが早かったりします。また、本日は数多くある整骨院の中から当院をご覧いただき誠にありがとうございます。 少しでも何かヒントになって頂けたなら幸いです。

病院で『オスグット』と診断を受け、『早く治したい』『早く思いっきりプレーがしたい・させたい』『なんとか痛みがない体にしてあげたい』と薬や注射で治療をしてきて誤魔化しながら日常生活を送っていただいた方。
他の整骨院やマッサージなど『オスグット』を軽減させるために努力していただいた方。
様々な治療を受けることで「本当に良くなるのか?」「また一時的に軽減するだけで良くならないのではないか?」「自分・自分の子供に本当に合った施術なのか?」と不安に思う方も多いはずです。
そんなあなたに寄り添えるように【初回2,980円】という価格をご用意しましたので、ご自身のお身体に合うか、本当にここなら良くなるのか一度お試しください。
私たちが皆様にとって最後の砦となれるように精一杯の施術を行いますので、諦めず一緒に『オスグット』を軽減させていきましょう!

最後に大切なことですのでもう一度お伝えします。 どこに行っても良くならず軽減せず諦めているその『オスグット』当院に1時間だけお時間頂けないでしょうか? 【初回2,980円】でご自身のお悩みに添えるか当院を試してみてください。

症例 | THS整骨院&THSGYM

  • 姫路市 10代 オスグッド

    13歳の中学1年生の男の子。
    バスケ部で部活も出来ないぐらいの痛みがありました。

    当院に受診される前に、整形外科と接骨院を半年間通っていたそうですが、回復の兆しが見えず本人も諦めていました。
    しかし、親御さんがインターネットでやねメディカル整体院を見つけられご連絡を頂きました。

    治療や期間の説明をし、本人も納得した上で治療をスタートしました。
    1回目で痛みは今までの2割程度になり、部活も普通にできるようになりました。

    今回の患者様は、3回目が終わった時点で痛みはなくなりその後自宅でのセルフケアのみで治療を終了しました。
    適切な治療を行う事で、短期間での効果が期待できます。

             

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。