腰椎分離症

  • 長時間座るのがしんどく辛い
  • 何もしていないのに急に腰が痛くなった
  • スポーツで身体を捻る動作が多い
  • 長時間身体を動かしていると腰が痛くなる
  • 病院で「分離症」と言われたが痛み止めと湿布だけくれた

そもそも腰椎分離症とはどういう症状なのか

腰部痛、臀部痛、大腿外側の鈍い痛み(重苦しい、だるい)で、特に背中をそらすと腰痛が増強しやすいです。両側に起こることもあり、長時間の運動や立位、座位、中腰姿勢でも起こりやすいが、単体では椎間板ヘルニアの様に神経麻痺〈まひ〉症状を伴うことはありませんが、腰椎椎間板ヘルニアと合併して起こることがあります。
また痛みがあり代償動作で脊柱起立筋群の筋肉の緊張が高まります。

病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法

腰椎分離症で病院や整骨院にいくと一般的な対処法として

・湿布
・痛み止めの薬
・電気治療
・温熱治療
・重症症状では手術

というものがあります。
ですが、なかなかこれでは対応していないのが実情です。

では、どうしてあなたの腰椎分離症は症状軽減しないのでしょうか?

なぜなら腰椎分離症の本当の原因は腰の骨に対する疲労の蓄積

特に第4、5腰椎にかかる負担が大きく影響しています。

分離症は腰椎という腰の骨に多く、腰を反ったり、身体を捻ったりするような野球・サッカー・柔道などのスポーツに多く、特に若い学生に発症します。
成長期は骨の柔軟性に長けているのですが、その分、身体の動かし方が悪かったり、無理な動作を行うことで日々の練習によりストレスが蓄積されやすく、ストレスに耐えきれなくなり疲労骨折を起こしてしまいます。

ではなぜ当院では腰椎分離症に対応することができるのか?

それは骨格の施術と筋力強化を行うからです!

姫路・THS整骨院&THSGYMでは施術を行う前に様々な観点から分離症になってしまった原因を、問診と検査で徹底的に調べます。
その原因を丁寧に説明させて頂き、まず腰椎に負担をかけている筋肉があれば、そちらに対しては手技療法やハイボルテージ療法を行い弛緩させていき、症状の程度に合わせてテーピングなどでサポートしていきます。
施術を行なっていく中で、痛みの割合が減って来た際には、
身体に負担がかかりにくくするために身体の使い方の指導やストレッチ指導をさせて頂き、骨格の歪みが原因なら状態に応じて身体に負担のない骨格の施術を行ない、痛みの出ない身体作りをサポートさせて頂きます。
また、日常生活で腰椎に負担がかかると痛みを繰り返す負のループになってしまうので、
日常生活での注意点もご説明させて頂きます。

その結果、多くの腰椎分離症にお悩みの方の症状の軽減に向かうお手伝いをさせていただくことができました。

なかなか改善しない腰椎分離症に悩む方へ

本日は数多くある整骨院の中から当院をご覧いただきありがとうございます。

病院で診断を受け、薬や注射で治療をしてきて誤魔化しながら日常生活を送っていた方。
他の整骨院やマッサージなどで腰椎分離症を軽減させるために努力してきた方。
様々な治療を受けることで「本当に良くなるのか?」「また一時的に軽減するだけではないか?」「自分に合った施術なのか?」と不安に思う方も多いはずです。
そんなあなたにお試し価格をご用意しましたので、ご自身の身体に合うか一度お試しください。
私たちが最後の砦となれるように精一杯の施術を行いますので、諦めず一緒に腰椎分離症を軽減させていきましょう!