膝関節の治療方法
2025年05月17日
こんにちは!
姫路市東延末のTHS整骨院&THSGYMです!
変形性膝関節症のページにも載せているかと思うのですが、今回は膝関節痛の治療方法についていくつかご紹介していきたいと思います。
どこの治療院に行ってもあかんくて病院に行ったら手術。。。
出来るだけ手術は避けたい。。。
手術したけどイマイチ膝の違和感が取れない。。。
などなど人によって悩み方はざまざまだと思います。
病院じゃなくて整体に行ったら
・猫背矯正
・骨盤矯正
・筋肉を緩めるだけ
・家でストレッチしといてください。
などなど本当に治療方法も様々です。
先にお伝えしておくと
【僕のところに来たら絶対に治りますよ!】
なんて言うつもりはないですし
【マッサージや電気なんか無駄ですよ!】
なんて言うつもりもないです。
本当に人によって状態はバラバラなので、『これが良い』なんてのはないんですよ!
さて本題に移っていきますが、
当施設で膝関節痛の症状の方に対して必ず行うことがあります。
それは
【膝蓋骨=膝のお皿】の調整
は必ず行っております。
膝蓋骨というのは「肩甲骨」と同じで筋肉や靭帯などで体に固定されております。
役割としては膝関節を曲げた時に前方に出過ぎないようにロックをかける役割になっております。
ほとんどの膝関節痛の方に共通するのが
・曲げれるけど、曲がりきれない
・伸ばせるけど、伸ばしきれない
といった感じで最大の可動域を出すことができないのが特徴です。
するとずっと一定の動きしかできないのと変に関節にストレスがかかることで半月板が摩耗し、炎症を起こすことに繋がります。
半月板が摩耗しなくなることで、今度は大腿骨と脛骨(=スネの骨)が擦れ始めます。
ドンドン骨がちびってくるんですね。
そしたら皆さんご存知の変形性膝関節症の完成です。
こういったように人体の構造に不要なものなんてほとんどないです。
ちゃんとその部分にしかできない役割があるのです。
もし、膝関節痛で悩んでいて膝蓋骨の調整をしてもらったことがない!
という人は1度良くなるか受けてみてください。
そのための初回特別価格ですので!笑
初回 整体改善コース
2,980円
施術中の場合、ご対応が遅れます。
ネット予約も可能ですので、ご活用ください。
下記をタップするとネット予約に飛べます。