第8回 『子供の運動の癖を直したい~』編

2024年12月17日

こんにちは!
姫路市東延末のTHS整骨院&THSGYMです。

本日の内容はこちら!
→『子供の走り方が悪いんやけど、どうやったらまっすぐ走れるようになるんやろ~?』編

ブログ画像
結論からですが
たくさん方法はあります!
が、子供さんに直すという意識がない限りはどう頑張っても治りません。

少し突き放した言葉になりますが、私はこう思っています。

ですが、お子さんも
『もっと早く走りたい』
『あの子に勝ちたい・追いつきたい』
『実は膝が痛い、かかとが痛いから治したい』

なんて思いがあれば当施設では必ずお役に立ってみせます。

ブログ画像
今現代の子供たちはまず【股関節の動き】がすごく悪いです。
・車での移動
・洋式トイレの普及
・公園、遊具離れ
・電子機器の発達

かなり生活をしやすくなった反面で、もともと人間が持っている
ポテンシャルをどんどん奪われていきます。

子供成長期では
【オスグット】

【セーバー病(シーバー病)】
と行った成長痛を引き起こすことが度々あります。

これは現代ではアスファルトが主流で道が平らなのですが、
歩いた衝撃やジャンプ、走るなどの動作では
100%以上の負荷がかかるようになります。

なので体の使い方やケアの方法を間違えることで
いくら治療を受けても再発する
もしくは違う怪我に繋がる恐れもあるのです。
ブログ画像
当施設では【稼働させる関節】
に注目をして走り方を治していきます。

具体的な稼働させる関節を載せておきます。
・足首(足関節)
・股関節
・背骨(胸椎)
・頚椎(1番2番)
・肩関節
・肩甲骨
・手首

です。

まず、お父さん、お母さんも一緒に身体の知識を手に入れてください。
2人3脚であれば子供さんも頑張ろうってなるはずです。

 

当施設の理念としては
『関わる全ての人の健康と笑顔』
であり

想いとしては
ご自身でセルフケアが出来るようになることで治療に
・無駄な時間をかける
・無駄なお金を払う
ことなく、そして皆さんや皆さんのご家族が何か体で
悩んだ時に自分たちで対処をできるようなることで
治療に通い続けることを無くしていきたいと考えております。
何なりとご相談ください。

ブログ画像