第11回 『頚椎が圧迫されるから痺れるの?』編
2024年12月20日
こんにちは!
姫路市東延末のTHS整骨院&THSGYMです。
本日の議題はこちら
『頚椎が圧迫されるから痺れるの?』
についてです。
結論
『必ずそうとは限りません!!』
手指や腕を動かす大元の神経は頚椎にあり、脊柱(背骨)を通っての脳へと伝達が起こります。
よく手が痺れて病院に行くと
『首のここが圧迫を受けているかも』
『これおそらくヘルニアやね』
『ストレートネックが原因で首を圧迫しているね』
『これは頚椎症やね』
などの言葉を病院の先生からかけて頂くことが多いです。
もちろんはっきりと『これ!!』と出ていれば疑いの余地は無しです。
ですが、腕や手にしびれを引き起こすのは【頚椎だけ】とは限りません。
・胸郭出口症候群
・手根管症候群
・肘部管症候群
などを始め
・筋肉の緊張
・血行障害
・姿勢不良
からもしびれを引き起こすことがあります。
ですので、当施設としては
・どうやったら痺れが増すのか?
・痺れ方の種類
・頚椎からではなく手指からの状態の確認
も行なっております。
そうすることで痺れの原因を探っていきます。
もし、病院や他の治療院に行ったけどなかなか解決しない【痺れや痛み】があればご相談ください。
当施設の理念としては
『関わる全ての人の健康と笑顔』
であり
私の想いとしては
ご自身でセルフケアが出来るようになることで治療に
・無駄な時間をかける
・無駄なお金を払う
ことなく、そして皆さんや皆さんのご家族が何か体で悩んだ時に自分たちで対処をできるようなることで治療に通い続けることを無くしていきたいと考えております。